2020年11月24日 会合
公益財団法人 若狭湾エネルギー研究センターでは、新産業創出・福井県内企業支援の取り組みの一つとして、新たな研究・開発の現状や将来の社会実装に向けた展望について専門家からお話しをお聞きし、参加者への新たな気づきや示唆をとなる機会としてセミナーを開催しています。
今回は、福井県「Eコースト計画」や敦賀市「ハーニアスポリス構想」にも取り上げられている「水素」をテーマに、以下のとおり開催します。
多数のご参加をお待ちしております。
日時:2020年12月18日(金)13:45~16:15[予定]
場所:「Web」と「実開催」を併用・・・申込時にご選択下さい。
(会場)
福井県若狭湾エネルギー研究センター第1研修室(福井県敦賀市長谷64号52番地1)
及びMicrosoft社“Teams”を用いたWeb会議形式
参加費:無料
定員:Web100名、エネ研会場来場30名(お申込先着順)
開催:
[主催]若狭湾エネルギー研究センター
[後援]福井県、敦賀市、敦賀商工会議所、兵庫県立大学、奈良先端科学技術大学院大学
概要:
講演1 樋口 芳樹 氏
兵庫県立大学副学長
大学院生命理学研究科 教授 理学博士
令和2年度文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)受賞
<演題>
「生物酵素による水素の合成と分解 ~水素触媒の新たな展開になるか~」
講演2 廣田 俊 氏
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科物質創成科学領域 教授 博士(理学)
<演題>
「生物酵素による水素の合成と分解 ~精密機械のように働く生物酵素~」
詳細はこちら:
http://www.werc.or.jp/newsdetail/img/R021118press2.pdf
「チラシ」
http://www.werc.or.jp/
11/18付「News&Eventお知らせ・イベント」欄をご覧下さい。
「チラシ」「講演の概要」「参加申込書」を掲載しております。
お申込み:12月11日(金)申込み締切り
(注)当日の参加申し込みはできません。
以下の6つの事項について、FAX、又はE-mailにて先端技術セミナー事務局までお知らせ下さい。
(FAX、E-mail共通[各参加者、お一人ずつお知らせ下さい。])
FAX :0770-24-7275
E-mail:sangyo(at)werc.or.jp
(電子メールのタイトルに「先端TS」と記述をお願いします。)
1.御所属組織名 :
2.御部署/役職 :
3.御名前 :
4.御電話(任意) :
5.E-mail★ :
(★電子メールアドレスは必ずご記入ください。)
6.御希望の会場 :ご選択下さい。<□Teams(Web参加)>
<□エネ研会場(来場) >
(注)個人情報は、本催事のほか主催者の各種ご案内に利用いたします。
お申込みの皆さまへのお知らせ:
12/16(水)までを目途に、「Teams(Web参加)」の方は、Web会議招待の電子メールを、「エネ研会場(来場)」の方には、会場へのご案内に関する電子メールを、それぞれお送りいたします。
来場時のお願い:
エネ研会場では、新型コロナ感染防止のため、会場上限(90名)の1/3を定員としています。
ご来場時は、「マスクの着用」、「事前の検温」、「会場での手指消毒」、「厚労省アプリ「cocoa」の事前導入」等、感染拡大防止の対応に、ご協力をお願いします。
(ご参加者の体調等により、当日の会場にて入場をお断わりする場合があります。)
【本件のお問合せ】
公益財団法人 若狭湾エネルギー研究センター
産業育成部先端技術セミナー事務局(担当 樹下、永山)
TEL:0770-24-7276
Email: sangyo(at)werc.or.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)