2014年09月10日 会合
主催:新学術領域「動的構造生命」総括班
日時:2014年 10月3日(金)13:30-16:30
場所:九州大学馬出病院キャンパス
(福岡市東区、地下鉄馬出九大病院前駅より徒歩3分)
http://www.kyushu-u.ac.jp/access/map/hospital/hospital1.pdf
参加費:無料(参加登録不要)
概要:
本研究領域では、磁気共鳴法、原子間力顕微鏡、結晶解析手法をタンパク質の動的構造解
析のための強力な計測手法に新発想に基づいてバージョンアップし、集中的な応用と新し
い分子動力学計算手法の適用によって検証を行います。構造生物学と生命系研究者の密接
な相互協力により、独創的計測技術の開発と普及を目指します。
本領域の発足にあたり、キックオフシンポジウムを開き、本領域の概要説明と公募研究の
募集案内をいたします。興味のある方は、ぜひご参加いただけますようご案内申し上げま
す。
プログラム:
13:30-14:00 新学術領域と公募に関する説明と質疑応答 神田大輔(九州大学)
14:00-16:30 各計画研究の内容 (今後の展開を中心に)
神田大輔(九州大学)「タンパク質分子の動きを観るために結晶中に創り出した隙間を
利用する新発想結晶解析」
安藤敏夫(金沢大学)「高速AFMの高度化技術の開発とタンパク質の動作機序解析」
白川昌宏(京都大学)「ODMRとin-cell NMRによる細胞内蛋白質間相互作用・動態の
解析法の開発」
西田紀貴(東京大学)「生細胞内の生命反応をリアルタイムで捉えるin-cell NMR法の
開発と応用」
甲斐荘正恒(首都大学東京)「安定同位体利用蛋白質NMR技術の展望」
杉田有治(理化学研究所)「マルチレゾリューション法を用いたタンパク質複合体の高
解像度動的解析」
Tama Florence(理化学研究所)”Computational tools to interpret low resolution
structural data”
連絡先:
〒812-8582 福岡市東区馬出3-1-1
九州大学生体防御医学研究所 神田大輔
TEL: 092-642-6968/6833
Email: kohda (at)bioreg.kyushu-u.ac.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://ugoku-tanpaku.jp