2013年08月09日 会合
主催:一般社団法人 未踏科学技術協会 ナノ粒子・構造応用研究会
日時:2013年9月12日(木) 13:00~17:30(講演会) 18:00~19:30(懇親会)
場所:公益社団法人 日本化学会 化学会館 6F 601議室
参加費:
未踏科学技術協会 個人会員5,000円、法人会員7,000円、
一般10,000円、学生(資料代として)2,000円
懇親会:5,000円
参加申込方法:
本ページ最下部URLよりお申込みください。
プログラム:
13:00~13:10 開会挨拶 ナノ粒子・構造応用研究会
13:10~14:00
「光触媒を用いる水からの水素製造」
東京大学大学院工学研究科化学システム工学専攻 教授 堂免一成
14:00~14:50
「構造規制された金クラスターとその触媒」
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 教授 佃 達哉
14:50~15:00 休憩
15:00~15:50
「プラズマスプレーによる次世代リチウムイオン電池用Siナノ複合粒子の開発」
東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 准教授 神原 淳
15:50~16:40
「ナノ構造デザインによる高効率熱電変換材料の開発」
名古屋大学大学院工学研究科物質科学専攻 教授 河本邦仁
16:40~17:30
「全固体リチウム二次電池の開発」
大阪府立大学大学院工学部物質・化学系専攻 教授 辰巳砂昌弘
18:00~19:30 懇親会(ナポリの下町食堂 お茶の水店)
問合先:
一般社団法人 未踏科学技術協会 ナノ粒子・構造応用研究会 担当 大貫
TEL:03-3503-4681 FAX:03-3597-0535
Email: n-powder(at)sntt.or.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://www.sntt.or.jp/nano/index_01.php