2013年03月05日 会合
主催:科学研究費補助金 新学術領域「分子ロボティクス」
協賛:IWNC(International Workshop on Natural Computing)
日時:3月22日(金) 13:00-16:50
場所:東京大学山上会館(本郷キャンパス)
http://www.sanjo.nc.u-tokyo.ac.jp/img/sanjo/sanjo_campus.png
プログラム:
13:00-13:05 開会のあいさつ
計画班 村田 智(東北大学)
13:05-13:45 「分子ロボティクス領域のご紹介」
領域代表 萩谷昌己(東京大学)
13:45-14:10 「RNA分子ロボティクス:その可能性と課題」
計画班 齊藤 博英(京都大学)
14:10-14:35 トピック2「国際生体分子デザインコンペティション(BIOMOD)へ
の取り組み」
計画班 浜田省吾(東北大学)
14:35-14:50 休憩
14:50-15:35 招待講演「分子ナノシステムの創発化学」
新学術領域:創発化学代表
川合知二 先生(大阪大学産業科学研究所,FIRST川合プロジェクト)
15:35-16:20 招待講演「合成システム生物学研究への展開に向けて」
新学術領域:合成生物学代表
岡本正宏 先生・花井泰三 先生(九州大学大学院農学研究院生命機能科学部門)
16:20-16:45 「分子サイズのブロック工作:DNAナノテクノロジー」
計画班 葛谷明紀(関西大学)
16:45-16:50 閉会のあいさつ
計画班 小長谷明彦(東京工業大学)
※詳細は、本ページ最下部URLおよび本ニュースの添付書類よりご確認ください。
連絡先:
東京工業大学大学院知能システム科学専攻小長谷研究室
Email: info(at)molecular-robotics.org
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://www.molecular-robotics.org/
本ニュースの添付書類 (The attachment link.)