2012年09月18日 公募
「生命動態の理解と制御のための基盤技術の創出」研究領域の「時間情報コードによる
細胞制御システムの解明」(代表者:黒田真也(東京大学))では研究員を募集いたします。
職種及び人員:
ポスドク2名
応募資格:
応募資格:博士取得者(2013年3月見込み者を含む)
研究内容:
1.モデリング(微分方程式など)、情報科学(統計的手法、機械学習、信号処理、
大量データ処理、計算機シミュレーションなど)、制御工学(システム同定など)、
応用数学(最適化など)などのbackgroundで、自分でも少しは実験をしてみた
いと思う方
2.バイオロジーのbackgroundだが、思い切ってシステム生物学を始めてみたいと
思う方
3.マイクロ流体デバイスの技術をシステム生物学に用いたいと思う方
#ただし、これに該当しなくても自分の技術をシステム生物学に生かしたい人やシス
テム生物学に興味があれば考慮します。
募集締切:
2012年12月末(適任者があり次第、締切る可能性あり)
採用予定期間:
2013年4月1日(応相談)から最長5年(原則単年度更新)
#契約期間及び契約の更新については東京大学の規定に従う
給与:
年俸制。東京大学の規定に従う。
勤務地:
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻(東京都文京区弥生 2-11-6)
選考方法:
書類審査後、面接により決定する。結果はメールにて連絡。
応募書類:
1)履歴書(写真貼付)
2)業績リスト、
3)これまでの業績内容の概要(A4一枚)
#現在D3の方は研究内容で判断しますので、応募時点で論文が採択されていなくて
も不利にはなりません。その場合、枚数は制限しませんので研究内容を詳しくお書
きください。
4)志望動機と将来への抱負(A4一枚)
5)意見を伺える方の氏名・連絡先(1、2名)
#応募書類は本目的以外には使用いたしません。また、本研究科では、男女共同参画を
積極的に推進しています。詳しくは本ページ最下部URLの理学系研究科男女共同参画
基本計画をご覧下さい。
送付先:
下記のアドレスにご送付ください。件名は「研究員募集」でお願いします。
Email:info.kuroda-lab@bi.s.u-tokyo.ac.jp
(迷惑メール対策のため、メールアドレスの@は全角文字になっています。)
問合せ先:
東京大学大学院理学系研究科生物化学専攻
黒田 真也 教授
〒113-0032 東京都文京区弥生2-11-6
TEL:03-5841-4699
FAX:03-5841-4698
URL: hhttp://www.s.u-tokyo.ac.jp/gai/sankaku/kihonkeikaku.html