ニュース

北海道大学電子科学研究所教授公募

2011年07月14日 公募

北海道大学電子科学研究所は、4研究部門ならびに附属ナノテクノロジー研究センターに
おいて学際的な研究を展開し、分子・光・生命・数理に関する科学が融合した「複合領域
ナノサイエンス」の研究を推進することによって革新的科学技術を創出することをめざし
ています。

下記により教授を公募いたします。


所属研究部門及び公募人員:
 A.電子機能素子研究部門(新研究分野) 教授1名
 B.電子情報処理研究部門(新研究分野) 教授1名

研究分野の内容:
 A.電子科学研究所が推進する複合領域ナノサイエンスに関連する創エネルギーのため
   の学際的研究分野。ナノからマクロにいたる階層において、物理学的、化学的、生
   物学的、数理科学的手法を用いて、光あるいは電子が関与した次世代エネルギー変
   換システム、デバイス、材料の創出をめざす。例えば、太陽電池、燃料電池、光触
   媒、人工光合成、炭酸ガス固定、熱電素子、圧電素子、生体エネルギー変換、バイ
   オエネルギー、量子化学計算などに関する研究分野。これらの分野の研究者で、電
   子科学研究所に所属する研究者と広く共同研究が可能な研究者を希望する。

 B.電子科学研究所が推進する複合領域ナノサイエンスの研究者と協働し、数学・数理
   科学的アプローチから学際領域におけるブレークスルーの探索を行う研究分野。具
   体的には、物質科学、生命科学、光科学等の諸分野における研究課題に対し、数理
   科学的手法を応用するだけでなく、新しい数学的概念・方法論の創出を行うなど、
   数学・数理科学と実験科学の連携を推進する学際融合研究を対象とする。例えば、
   少数多体系、大域力学系、生命動態システム、ネットワークダイナミクス、流体・
   波動解析、量子ダイナミクス、量子計算、暗号通信、自己組織化モデリング、非線
   形動力学、複雑系ダイナミクス、パターン形成、生体情報処理などに関する研究分
   野。多様な研究領域のインターフェイス的役割を担える研究者の育成に意欲のある
   方を希望する。

大学院との関係:
 A.大学院情報科学研究科生命人間情報科学専攻の大学院教育を担当する予定である。
 B.大学院理学院数学専攻の大学院教育を担当する予定である。
   なお、数学専攻は代数系、幾何系、解析系、数理科学系で構成される。


公募〆切:
 平成23年10月15日(土)当日の消印有効。

着任時期:
 平成24年4月1日以降のできるだけ早い時期。

提出書類:
 ① 履歴書(写真添付)
 ② 業績リスト
   原著論文、総説及び解説論文、著書等に種別すること。
   共著者名を記すこと。
   論文の最初と最後のページを明記すること。
   国際及び国内学会における招待講演。
   特許および工業所有権(出願中を含む)。
 ③ 主要論文の別刷り10編(各1部)
 ④ これまでの研究の概要(2,000字程度。冒頭に概略を箇条書きすること)
 ⑤ 研究計画、および教育に対する抱負(2,000字以内)
 ⑥ 研究助成金取得状況(科学研究費補助金、他省庁及び民間も含め、それぞれの種目、
            タイトル、代表、分担の区別、をつけること)。
 ⑦ 参考意見を求めることができる方(2名)の氏名及び連絡先

書類送付先:
 〒001-0021 札幌市北区北21条西10丁目
 北海道大学 北キャンパス合同事務部 人事担当気付
 A.電子科学研究所 電子機能素子研究部門教授選考委員会
 B.電子科学研究所 電子情報処理研究部門教授選考委員会


注意事項:
 封筒には「応募書類在中」と朱記し、書留で郵送すること。

連絡・問い合わせ先:
 A.北海道大学 電子科学研究所 教授 居城 邦治
   Tel:011(706)9360 (直通)、FAX:011(706)9361
   E-mail : ijiro@poly.es.hokudai.ac.jp
 B.北海道大学 電子科学研究所 教授 笹木 敬司
   Tel:011(706)9396 (直通)、FAX:011(706)9390
   E-mail : sasaki@es.hokudai.ac.jp



前のページに戻る