2011年05月27日 会合
主催:東京大学生産技術研究所
協賛:日本生物物理学会 ほか
日時:平成23年7月14日(木)、15日(金)
場所:東京大学生産技術研究所 コンベンションホール
参加費:無料
開催趣旨:
高品質製品の創出を得意技としてきた我が国のものづくりは、今後、科学に立脚したアプロ
ーチとの融合により更なる進化を遂げることが期待されています。中でも、シミュレーショ
ン技術はそのための基幹技術として、従来の概念を超えた新しい役割を果たすことが求めら
れています。
このような状況を踏まえ、平成20年10月1日からスタートした「イノベーション基盤シミュ
レーションソフトウェアの研究開発」プロジェクト(文部科学省「次世代IT基盤構築のた
めの研究開発」)は、産業イノベーションに資する我が国独自のシミュレーションソフトウ
ェアの研究開発とその普及を目標に掲げ、ものづくりプロセスのイノベーションとプロダク
トそのもののイノベーションを創出するための基盤となるシミュレーションソフトウェアの
研究開発を推進しています。
特に、産業界で早期に利活用できるソフトウェアの開発を重要な目標として、我が国の産業
の長期的発展の中核を担う、ものづくり産業、バイオ産業、ナノ産業の3分野を採り上げ研究
開発を実施しています。
本プロジェクトの第3回目となる今回のシンポジウムでは、「みえてきた先端シミュレーショ
ンの実力」と題し、第1日目は我が国を代表する計算科学技術についての基調講演の後、京速
コンピュータでも利用可能な最新の成果や先端ソフトウェアの事例研究についての報告を行
い、将来の社会・産業への計算科学の新しい役割・貢献について議論します。第2日目には産
業界で実際に利活用している方々から、先端的ソフトウェアの利活用報告を、分野ごとに数
多く紹介します。
連絡先:
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センタ―事務局
Tel.03-5452-6661 Fax.03-5452-6662
Email: office(at)ciss.iis.u-tokyo.ac.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/riss/
本ニュースの添付書類 (The attachment link.)