2010年06月14日 会合
主 催 文科省科研費新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」総括班
後 援 つくば市教育委員会
協 賛 日本生物物理学会、日本化学会、高分子学会、光化学協会、有機合成化学協会、
フラーレン・ナノチューブ学会 筑波大学先端学際領域研究センター 他
会 期 2010 年7月17日(土)13:30~15:00
会 場 つくば国際会議場 中ホール300
つくば市竹園2-20-3(つくばエクスプレスつくば駅より徒歩約10分)
http://www.epochal.or.jp/
概 要 新学術領域研究「高次π空間の創発と機能開発」について広く一般の皆様にご紹介
するべく、「電気が流れるプラスチックの発見と発展」の業績で2000年ノーベル
化学賞受賞の白川英樹先生(筑波大学名誉教授)の特別講演会を企画致しました。
「π(パイ)という名の電子 -化学と物理の出会いを求めて-」という演題でご講演頂きます。
多数のご来場をお待ちしております。
参加費 無料
参加申込締切 7月8日(木)。会場の都合により先着300名様を受付けいたします。
(空きがある場合は当日受付もいたします)
申込先 領域ホームページより参加申込みください。
氏名、職業(学生の場合は、学校名と学年)、連絡先メールアドレス等をご記入ください。
グループでの申込みも受付けます(代表連絡者名で申込み、備考欄に一般・学生別の
参加人数を記してください)。
問合先 305-8577 つくば市天王台1-1-1
筑波大学先端学際領域研究センター 赤阪 健
電話& FAX:029-853-6409 または 029-853-7289(研究室)
Email: pi_space(at)sanken.osaka-u.ac.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://www.pi-space.jp/