ニュース

特定領域研究「ゲノム」4領域 成果公開シンポジウム 「ゲノム研究最前線 -ゲノム科学がもたらす生命の新たな理解-」

2010年01月19日 会合

◇日時:2010年2月11日(祝・木)~12日(金)
◇場所:東京国際フォーラム ホールD-7
   (東京都千代田区丸の内3-5-1)
◇お申込方法:
 要事前参加登録(参加費無料)
 参加登録URL: http://www.aeplan.co.jp/genome4sympo/
 参加登録締切: 2月10日(水)正午
 ※席に余裕があれば当日入場いただけます

≪2/11(木)≫
(9:30 開場)
10:00~10:05 開会挨拶
10:05~10:10 挨拶(文部科学省)
10:10~10:45 基調講演
 堀田 凱樹(情報・システム研究機構)
『半世紀毎におきる生命科学の大革命 ~ 次に来るものは?』

●セッション1「新技術がもたらすゲノム科学の新たな潮流」
10:45~11:20
上田 泰己(理化学研究所)
『細胞内・細胞間の遺伝子ネットワークを理解する』
11:20~11:55
伊藤 隆司(東京大学)
『先端計測分析機器で探るゲノムの働き方:定量オーミクスへの挑戦』
11:55~12:30
服部 正平(東京大学)
『腸内細菌叢メタゲノム解析 -腸内環境生命システム研究への展開-』
12:30~13:30 休憩

●セッション2「ゲノムから微生物を理解し医学や産業に応用する」
13:30~14:05
津田 雅孝(東北大学)
『土壌での微生物の生きざまをゲノムから見る』
14:05~14:40
五味 勝也(東北大学)
『麹菌のゲノム情報を活用した有用タンパク質の高生産』
14:40~15:15
林 哲也(宮崎大学)
『病原性大腸菌のゲノム研究:進化・多様化メカニズムと研究成果の
社会への還元』
15:15~15:30 休憩

●セッション3「ゲノムから進化、発生を理解する」
15:30~16:05
武田 洋幸(東京大学)
『メダカの研究から発生、進化、病気のメカニズムを理解する』
16:05~16:40
岩部 直之(京都大学)
『立襟鞭毛虫のゲノム情報から動物の多細胞化を探る』
16:40~17:15
城石 俊彦(国立遺伝学研究所)
『マウス亜種間ゲノム分化を利用した複合形質の遺伝解剖』

≪2/12(金)≫
(9:30 開場)
●セッション4「ゲノムを医学に役立てる」
10:10~10:45
辻 省次(東京大学)
『神経疾患のゲノム医療の実現を目指して』
10:45~11:20
井ノ上 逸朗(東海大学)
『脳動脈瘤遺伝子解析から学んだ今後のゲノム医科学』
11:20~11:55
徳永 勝士(東京大学)
『ゲノム全域から疾患遺伝子を見つけ出す』
11:55~13:00 休憩

●セッション5「インフォマティクスの新展開」
13:00~13:35
森下 真一(東京大学)
『DNAはどのように折りたたまれているのか?
-進化と機能のあたらしい理解へ― 』
13:35~14:10
有田 正規(東京大学)
『Wikiによるデータベースと研究成果の発信』
14:10~14:45
榊原 康文(慶應義塾大学)
『多生物種のゲノムを高速に比較する並列システムの開発』
14:45~15:00 休憩

●パネル討論「これからのゲノム研究」
15:00~17:00
司会:高木 利久(東京大学)
パネリスト:
 漆原 秀子(筑波大学)
 黒川 顕(東京工業大学)
 鈴木 穣(東京大学)
 野口 恵美子(筑波大学)
 長谷部 光泰(基礎生物学研究所)


◇問合せ先
 ゲノム特定成果公開シンポジウム事務局
((株)エー・イー企画 内)
 E-mail: genome4@aeplan.co.jp

ゲノム特定領域/開催予定イベント一覧
https://www.genome-sci.jp/modules/g4_events/



前のページに戻る