2008年06月10日 会合
主催 (社)日本物理学会
協賛 日本生物物理学会 他
日時 平成20年8月23日(土)、24日(日)
場所 東京大学 駒場キャンパス 18号館ホール
プログラム
23日「太陽系外の惑星と生命」海部宣男(放送大)/「免疫学はおもしろい」小安重夫(慶応大)/「数理脳科学:神経回路網の理論」甘利俊一(理研)/「蟻の頭部の3次元CT画像」石井慶造(東北大)/「原子核を知ることは自分の起源を知ること」谷畑勇夫(阪大)
24日「境界領域科学への挑戦」茅 幸二(理研)/「生物学を越境したDNAによるナノテクノロジー」陶山 明(東大)/「生物と脳を観る物理の眼」永山國明(自然科学研究機構)/「身の回りの物理」岩崎雅彦(理研)/「高温超伝導グローバル電力網が可能にする自然エネルギー時代」北沢宏一(科学技術振興機構)
参加費 無料
定員 250名
詳細は下記ホームページをご覧下さい。
連絡先 (社)日本物理学会 科学セミナー係
〒105-0004 東京都港区新橋5-34-3 栄進開発ビル5F
TEL.03-3434-2671 FAX.03-3432-0997
Email: seminar(at)jps.or.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/jps/bbs/scisemi2008.html