2006年10月05日 会合
第3回びわこバイオ国際セミナー「ゲノムから産業へ-創薬・医療への新たなアプローチ-」
趣旨 システム生物学、ケミカルゲノミクス、タンパク質相互作用、バイオインフォマティクスなど、創薬や医療に向けたさまざまなアプローチから、最新の研究やビジネスの状況と展望についてセミナーを開催します。ヒトゲノムプロジェクトで中心的役割を果たしたリロイ・フッド氏をはじめ、国内外のトップクラスの講師を迎え、少人数で充実した討論や交流を予定しています。
主催 滋賀県、滋賀バイオ産業推進機構
日時 平成18年12月20日(水)13:30~22日(金)11:30
場所 滋賀県長浜市 長浜ロイヤルホテル(0749-64-2000)、曳山博物館(0749-65-3300)
プログラムの概要
・12月20日(水):13:30-16:45
基調講演 リロイ・フッド(システムズバイオロジー研究所 所長(米国))
特別講演 デビッド・ワイナー(ペンシルベニア大学医学部教授(米国))
レセプション、イブニングセッション、交流会(17:15~)
・12月21日(木):9:00-17:15曳山博物館
特別講演 パー・アンドレン (ウプサラ大学生物学・医学質量分析研究所教授(スウェーデン))
講演 池村淑道( 長浜バイオ大学バイオサイエンス学部教授)
岡島伸之(日本たばこ産業(株)医薬総合研究所グループリーダー)
矢野純一(日本新薬(株)取締役(研究開発担当))
夏目 徹(産業技術総合研究所タンパク質ネットワーク解析研究チーム長)
吉田 稔(理化学研究所主任研究員)
夕食会、イブニングセッション、交流会(18:30-)
・12月22日(金):9:00-11:30
視察(長浜バイオ大学、長浜バイオインキュベーションセンター)
言語 日英同時通訳あり
参加費 通常参加(全プログラムに参加可) 3万円(22日レセプション費、21日昼食費含む)
12月20日のみ参加(基調講演、レセプションのみ参加可)2万円(レセプション費含む)
滋賀バイオ産業推進機構会員は、参加費割引あり。宿泊費等別途。
申込み 以下を記入しE-mail、ファクス、郵便でお申込みください。(締切12月8日)
ホームページからも申し込めます。
http://www.pref.shiga.jp/bunya/03_moyo_kou/061222_fd0001/
(1)氏名、(2)企業・団体、所属部署、役職(3)住所、電話、ファクス、メールアドレス
(4)滋賀バイオ産業推進機構会員・非会員の別(5)通常参加、12月20日のみ参加の別
(6)申込者の研究・事業、関心事項を簡単に(7)会場ホテル仮予約要否(19,20,21日)
申込み・問合せ先
滋賀バイオ産業推進機構 国際セミナー係
〒526-0033 滋賀県長浜市田村町1281-8 長浜バイオインキュベーションセンター内
電話 0749-62-4810、FAX 0749-62-5656、
Email: info(at)shiga-bio.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)
URL: http://www.pref.shiga.jp/f/shinsangyo/sbo/