2005年12月21日 会合
「バイオコミュニケーション国際シンポジウム2006」 開催のご案内
< http://www.biocom-sympo.com > 日英同時通訳付
日時
(1)2006年1月19日(木)9:00~17:00「脳情報通信テクノロジー国際シンポジウム」
(2)2006年1月20日(金)9:00~17:00「分子通信テクノロジー国際シンポジウム」
場所 品川プリンスホテル新館 32階「函館」
開催趣旨
(1)脳科学の応用としての脳情報デコーディング等の新技術の可能性と課題について、テクノロジーと倫理の観点から検討する。また、脳情報を利用する通信分野での 新技術の将来像を探る。
(2)ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、情報通信技術および情報科学との融合を 通して、次世代の情報通信技術の核となる基礎科学分野を「分子通信」と名づけ、この新しい学問分野を広く国内外に周知すると共に、異なるセクター間の学際的な研究協力を全国的に推進するため、国内外から一流の研究者を招待して交流を図り、国際シンポジウムを開催する。
プログラム 下記ホームページをご参照ください。
(1)脳情報通信 http://www.biocom-sympo.com/brain/program.html
(2)分子通信 http://www.biocom-sympo.com/molecule/program.html
参加申込 HPより事前登録制 http://www.biocom-sympo.com
参加費 シンポジウム参加無料
問い合わせ先
・バイオコムシンポジウム実行委員会
Email: sec@biocom-sympo.com
事務局 齋藤 勝
・情報通信研究機構 関西先端研究センター
主管室 澤井秀文 sawai@nict.go.jp、鈴木秀明 hsuzuki@atr.jp
Tel:078-969-2115,2116 Fax: 078-969-2119
Email: sec(at)biocom-sympo.com
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)