2005年09月26日 公募
2006年度早稲田21世紀COE研究員募集
新しい境界領域の開拓に意欲的なCOE研究員(若干名)を公募致します。
現在,早稲田大学大学院物理学及応用物理学専攻では,2003年度より21世紀COEプログラム(5年間継続)として“多元要素からなる自己組織系の物理”研究プログラム(拠点リーダー:石渡信一)を推進しています。本拠点がカバーする学問分野は,多元要素からなる自己組織系(多種多様なオブジェクトが相互作用することによって,自発的に新しい機能や構造を獲得する系)の物理学・応用物理学分野で,生物物理,物性物理,宇宙物理などの既存の分野を有機的に結びつけ,本プログラムにより新しい境界境域を開拓していこうというものです。この研究プログラムを推進していくために2006年度若手研究員を若干名募集致します。
具体的な研究テーマおよび関連研究室についてはウェブサイト
http://www.phys.waseda.ac.jp/coe21/program/index.html
の研究プログラム、各グループの研究テーマを参照してください。応募に先立って,受け入れ研究室の事業推進担当者に直接コンタクト願います。上記ウェブサイトの事業推進担当者欄に電子メールアドレスを示しました。併せて専攻ウェブサイト
も参考にしてください。
研究分野は多岐にわたっており多くの若手研究者に門戸が開かれるものと思いますが,複数の研究室にまたがる研究テーマに取り組む方を歓迎します。
1.応募資格:博士の学位を有する者(着任時)
2.身分:早稲田大学客員講師(専任扱い)
3.任期:2008年3月末まで(最長2年間)
4.着任時期:2006年4月以降のできる限り早い時期
5.給与・研究費:学内の規定に準じ年齢・業績を勘案して決定。なおCOEから支給する研究費については、着任後に具体的な研究課題 及び計画を提出してもらい、審査を経て決定します。
6.提出書類:
(1)履歴書(研究歴、電子メールアドレスを必ず記入),
(2)業績リスト(論文リスト,研究発表リスト等),
(3)研究計画(1000-2000字程度),
(4)代表論文3編の別刷り
をそれぞれ2部ずつ(コピー可)
※研究計画に着任時期を記入のこと
7.締切:2005年11月11日(金)(必着)
8.問い合わせ先: 松永康 pinelong@mse.waseda.ac.jp Phone:03-5286-3849
9.書類送付先:
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
早稲田大学理工学部 21COE物理事務局 51-06-00
松永康
郵送の場合は 「COE研究員応募」と朱書し,書留としてください。応募書類は返却いたしません。
電子メールによる応募も受理しますが,送受信のトラブルなどについての責任は応募者にあるものとします。なお,電子メールによる応募の場合,代表論文は圧縮したファイルを送ってください。
Email: pinelong(at)mse.waseda.ac.jp
迷惑メール対策のため、メールアドレスの(at)を@に置き換えてください。 (Please use at sign instead of (at).)